ホーム

まごころお手当て会の想い

まごころ(真心)とは、『真摯に尽くす心』のことを意味します。
私たちは、お手当てを通じそのまごころを人から人へ繋げていくお手伝いをします。

お手当て療法はただ単に相手を癒すためだけのものではなく、自分自身を癒すことにもつながります。

困ったからすぐに専門家に頼るというのでは本質的な解決には至りません。

お手当てを通じて「自分を見つめ、自分を知り、自分で歩んでいける」

そんな、共に成長していける場を作りたいと願っています。

当会の特徴

まごころお手当て会では、クラニオセイクラルセラピー(頭蓋仙骨療法)の理論を礎にした独自のお手当て療法を通して皆さまの健康をサポートしていきます。
相手を尊重し、エゴに囚われず、お手当てという体験を通じて本質的な心身の調和を目指す研鑽の場となっております。

・臨床経験豊富なプロの治療家がお伝えします。
・正しい知識と安全で効果的な手法が学べます。
・初心者でも大丈夫!一から丁寧にお伝えします。
・ご家庭で明日からご活用いただける手法をお伝えします。

家庭でできる~お手当て療法~

このような方におすすめです。

・今まで色々な整体やケアを受けて来たけど不調から抜けられない
・自分でできる家族へのケアを学びたい
・お子様のからだの不調を改善したい
・赤ちゃんに対しての正しいケアを学びたい。
・介護に役立つケアを学びたい。
・大切なペットに出来る安全なケア方法を学びたい。

プロ向け~お手当て療法~

・今よりも学びを深めたいセラピストの方
・臨床に行き詰まりを感じている整体師、治療家の方

お手当て療法を学ぶことであなたの助けになること

・大切な人をお手当てすることが実は自分自身の癒しにつながっている
・自分自身の押し付け(エゴ)がなくなってくる
・親子・夫婦の本質的なつながりを再認識できる
・家族間で思いやりが持てるようになる
・身近な人に思いやりや相手を尊重する気持ちが芽生える

このような方が受講されています。

主婦、会社員、障害児支援者、保育者、介護職、整体師、ヨガインストラクター、セラピスト、医療従事者(助産師、看護師、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ師)